CDソフトケースの使い方・評判 | ||
CDソフトケースへの入れ替え方 | ||
こんな使い方も! CDソフトケースの裏ワザ公開 | ||
●CDソフトケース 編 | ||
ブックレットをよく出す人は、これ。 CDは奥に、ブックレットは手前に収納! フタは中に折り込めば、安心。 |
ブックレットを あまり出さない人なら。 CDは手前に、ブックレットは奥へ。フタは中に折り込んで、 大切なCDを保管! |
|
フタをしない派もいる! サクサク探したい人で、わざとフタをしないで収納するという方もいるんです。 |
内袋の出し入れがめんどう! という方は。 内袋に入れずに、ブックレットと内袋の間に、信号面が袋に接するようにディスクを入れると、出し入れの手間が省けますよ。 |
|
●不織布内袋 編 | ||
1枚の内袋に2枚収納すれば、
|
||
CDソフトケース収納風景 | ||
081016 update 地震と転勤を機に、CDソフトケース派へ。 Pop iT! というイベントで、DJもされている会社員・Uさん。 平日はまとまった時間がとれないため、週末、友人に手伝ってもらいながら、 |
||
CD棚の崩壊直後。札幌でのこのアクシデントが入れ替えのきっかけに |
||
現在のCD棚 ・店長からのアドバイス ご愛用ありがとうございます。UさんのCD棚は、CDソフトケースとプラスチックケースが混在していているようですね。混在したまま収納されますと、プラ スチックケースの表面がくもる場合もあるのです。なのでこれから整理される場合はできるだけ、CDソフトケースとプラスチックケースが直接触れたり接した りしないよう、お気をつけくださいね。 |
||
|
||
ユーザーの声 | ||
「ほぼ日〜明日に向かって捨てろ!!〜ボーズの脱アーカイブ宣言」に 「CD収納問題」を深く掘り下げ研究されている、moonage daydreamさん。 |
||
商品のお取り扱い・注意事項について | ||
●濡れた手でCDの入れ替えをするなど、過度の湿気を与えないでください。 ●直射日光、高温多湿の場所に長時間放置しないでください。 ●CDソフトケースとプラスチックケースを混在したまま収納すると、 プラスチックケースの表面がくもる場合があります。 収納する場合は、直接触れあったり接しないようにしてください。 ●ボックス仕様の外箱など、もともとプラスチックケースに入っている以外の 印刷物、コピー済み用紙、レーザープリンタでプリントした用紙※も一緒に 入れたり、またはこのような用紙と密着させて保管すると、 転写する可能性もありますので、ご注意ください。 ※一部の粗悪な輸入盤には、まれにこのような用紙が使用されています。 |
ご利用方法 ー 特定商取引に基づく表記 ー プライバシーポリシー ー ご利用規約 リンク Copyright (C) 2008-2019 cdsoftcase.com . All Rights Reserved. |